特殊屋根仕様   

入母屋では普通はこうなんでしょうね(大宮、上瓦屋から)
次の二町は特別仕様って事なんですかね

山直中町は筋海町を参考にしているのかな?

こちらは小屋根三段垂木だそうです(下伯方町より)。大北町が有名です


これが大升だそうですね
 

熊取町野田区より

この升を鬼斗というそうです
大概、升組みの端の下段についています

田冶米町
鬼升が無いです


三ツ松町正面です。
正面は七段ですね。
五段目の緑とオレンジの矢印の手先はなんで違うの?
黄色と赤も手先が違いますね。
ホンデ何手先になるのかな?

平(横から見て)は1・2・1・2の三手先六段です

三ツ松町大屋根後ろです
オレンジと赤色の手先も違いますね
元は、からくりだったため、手先を少なくしたのかな?
1・1・1・3の三手先六段?1・2・3の二手先六段?

長滝中之番です
大屋根後ろです。からくりで大屋根を下げた時、
小屋根と当たらないように手先を工夫していたと思いますが
。三ツ松町と似ていますね


この入母屋は珍しいです(嘉祥寺)

この入母屋は、もう見かけることはないでしょうね
平成17年までの豊田

こんな大きい地車もあるのですね